■「社団法人美濃陶芸協会」は公益社団法人化に伴い、「公益社団法人美濃陶芸協会」と名称を変更いたしました。省略形は「(公社)美濃陶芸協会」となります。今後ともよろしくお願い申し上げます。くわしくはこちら
2023年2月2日(木) ~ 2月23日(祝・木) 10:00~16:00
期間中は、月曜日のみ休業
2023年2月26日(日) 10:00~15:00
月曜日、火曜日、平日の祝日
■コロナ拡大防止対策について ■直営ギャラリーのご案内 ■公募展の仕組み変更 ■智子賞を新設 ■公益社団法人への移行 ■協会設立50周年にあたって
2022年度卓男賞、智子賞 new 第25回美濃茶盌展 new 第45回美濃陶芸展 2021年度卓男賞、智子賞 2020年度卓男賞、智子賞 第24回美濃茶盌展 第9回美濃大茶会 2019年度卓男賞、智子賞 第44回美濃陶芸展 第8回美濃大茶会 第23回美濃茶盌展 第7回美濃大茶会 第43回美濃陶芸展 平成29年度卓男賞、智子賞 第6回美濃大茶会 第22回美濃茶盌展 平成28年卓男賞、智子賞 第5回美濃大茶会 第42回美濃陶芸展 平成27年卓男賞、智子賞 第21回庄六賞茶盌展 第4回美濃大茶会 第41回美濃陶芸展 平成26年卓男賞・桔梗賞 第20回庄六賞茶盌展 第3回美濃大茶会 第40回美濃陶芸展 平成25年卓男賞・桔梗賞 美濃陶芸のプロローグ パネルディス…「文化の伝承」 協会設立50周年記念式典 第19回庄六賞茶盌展 第2回美濃大茶会 第39回美濃陶芸展 第18回庄六賞茶陶展 林 恭助会長就任あいさつ 東日本大震災チャリティ陶芸展 加藤孝造名誉顧問、人間国宝に JR多治見駅陶壁完成
今年は、「卯年(うどし・ウサギ)」ですね。イソップ寓話でおなじみの「ウサギとカメ」の話は、ウサギとカメが競走して、先行したウサギが高をくくって途中で昼寝していたら、カメに追い抜かされて負けるというお話ですよね。この話の教訓は、「勝負はやってみなきゃ分からない」、「あきらめずに取り組めば結果はついてくる」、「勝負は手抜きしてはいけない」と言うことでしょうか。実は、この話には後日譚(ごじつたん)があるのです。カメに出し抜かれた「負けウサギ」は、仲間のウサギたちに馬鹿にされ、「ウサギ界」の恥さらしだとしてウサギ村を追い出されます。しかし、オオカミが村のウサギたちを襲おうとしていることを知った「負けウサギ」は、オオカミを騙して崖上に誘い出すことに成功。「負けウサギ」は、油断したオオカミに飛び蹴りを食らわせ、崖から突き落としてオオカミをやっつけました。こうして「負けウサギ」は、ウサギ村を救った「英雄」として帰還を許され、めでたく名誉を回復しました、ということです。試練を乗り越えた先に成功はあるのですね。卯年は、何かチャレンジすると飛躍を遂げる縁起の良い年だそうですよ。(2023.1/15)