優れた作家活動と美濃陶芸の育成に尽くした事績に対し顕彰する。 | ||
事業内容 | 故五代加藤幸兵衛氏の遺徳と功績を讃える事を目的とした基金をもとに、理事会・選考委員会で選定した受賞者に賞状と賞金30万円を授与する。 昭和58年に幸兵衛賞の名称で開始したが、七代加藤幸兵衛氏との混乱を避けるため、平成23年に卓男賞と改名した。 |
受賞理由 | 陶芸の基礎技術を武蔵野美術短期大学、多治見市陶磁器意匠研究所にて習得した後、日展評議員の加藤釥・令吉両氏に師事し、さらに研鑽を積んだ。 現在 土岐市の工房にて磁器の青白磁・白磁を中心に創作している。 特に大型の作品は、轆轤と手捻りを組み合わせて成形し、磁器では難しいこの技法を独自に確立して優れた作品を生み出している。 最近では玻璃釉というオリジナル釉薬にも挑戦している。 日展など全国規模の公募展に積極的に出展し、日展東海展(2023年)においてCBC賞を受賞した。 2010年、美濃陶芸協会に入会。 2019年度に美濃陶芸協会理事に就任し、2021年度から総務委員長を務め協会の発展に尽力していることが評価された。 |
主な陶歴 | 1959年 神奈川県鎌倉市生まれ グループ展 土岐市、名古屋市、東京など 現 在 (公社)日展会友 (公社)美濃陶芸協会理事(2019年度~現在) 土岐市に在住 |
発表 | 令和5年(2023)6月20日 |
美濃陶磁の次世代を担う作家の育成を目的とし、近年の活動が顕著な作家を奨励する。 | ||
事業内容 | 加藤智子(かとうさとこ)氏より寄贈された寄付金を基に、理事会・選考委員会で受賞者を選定し、賞状と賞金100万円を授与する。 受賞者は一年かけて作品を制作し、公的機関に寄贈する。 |
受賞理由 | 土岐市駄知町の窯元、有限会社カク林製陶所(鶴琳窯)に生まれ、陶芸の基礎技術や知識を多治見工業高等学校 専攻科で学んだ。 |
主な陶歴 | 1974年 岐阜県土岐市駄知町に生まれる |
発表 | 令和5年(2023)7月10日 |
2023年7月10日の顕彰式には長男英人氏が出席されました。 | |
顕彰理由 | 公益社団法人美濃陶芸協会・顧問 加藤孝造先生が、令和5年4月17日午前5時逝去されました。 |
主な陶歴 | 人間国宝認定時の陶歴はこちら |
発表 | 令和5年(2023)7月10日 |
お問い合わせは、 公益社団法人美濃陶芸協会事務局 Tel.0572-25-5551 Fax.0572-25-5879 Email |