Home
美濃陶芸協会とは
会員名簿
賛助会員
Link
Email
●「第26回美濃茶盌展」展覧会は、本年10/18〜11/17に催される「国際陶磁器フェスティバル美濃'24」の協力事業として開催しますので、それに合わせた日程となっております。何とぞ、ご理解の程をお願いいたします。
趣旨
美濃焼は、桃山時代に志野、
織部、黄瀬戸等を生み出し、日本の陶芸文化の発展に寄与しております。
本展は「陶磁器の茶盌」に限定した公募展ですが、それ以外の制約を設けておりません。全国の多くの皆様が、創意あふれる作品で挑戦していただくことを期待しています。
※上記画像は前回入賞作品
■ 応募規定
応募作品
未発表の茶盌(陶磁器に限る)、一人2点まで。
出品料
1点につき5,000円(学生の方は学生証の掲示者のみ無料。2点目より有料)
エントリー期間
令和6年(2024) 6月3日(月) 〜 7月1日(月)
保証価格
上限10万円
■ エントリー方法〈1〉
※通常の出品エントリーは、下記①、②の手順でお手続き下さい。
①
出品料は、郵便局又はゆうちょ銀行備え付けの「
払込取扱票
」で、下記口座へ入金して下さい。
※払込手数料は出品者負担
口座番号 / 00820-0-215352 、加入者名 / 公益社団法人美濃陶芸協会
②
入金後、
出品取扱票PDF
をダウンロード・印刷して必要事項を記入し、郵便局の受領証、学生の方は学生証のコピーを添付の上、下記FAX番号で送信して下さい。
美濃陶芸協会 FAX.0572-25-5879
■
ダウンロード
/
出品取扱票PDF
■
エントリー期間
/ 令和6年(2024) 6月3日(月) 〜 7月1日(月)
■ エントリー方法〈2〉
※エントリー方法〈1〉で入金手続きが出来なかった方は、次の手順でエントリー下さい。
作品完成がエントリー締め切り直前となり、上記エントリー方法〈1〉の郵便局等で出品料払込が出来なかった方は、
持込搬入時
(7月6日)に出品料をお支払い頂くことも可能です。
ただし、下記の
出品取扱票PDF
のダウンロード、記入、FAX送信の手続きは必要です。
手続き
出品取扱票PDF
をダウンロード・印刷して必要事項を記入し、学生の方は学生証のコピーを添付の上、下記FAX番号で送信して下さい。
美濃陶芸協会 FAX.0572-25-5879
■
ダウンロード
/
出品取扱票PDF
■
エントリー期間
/ 令和6年(2024) 6月3日(月) 〜 7月1日(月)
■ 作品搬入
搬入日時
持込搬入 ● 令和6年(2024) 7月6日(土) 9:00 〜 12:00
輸送搬入 ● 令和6年(2024) 7月6日(土) 午前中必着
搬入場所
多治見市美濃焼ミュージアム
研修会議室
地図
〒507-0801 岐阜県多治見市東町1-9-27
TEL.0572-23-1191
注意事項
※作品の正面が分かるよう「しるし」をお願いします。
※作品の底もしくは裏面に氏名・作品名を書いたものを貼り付けて下さい。
※桐箱等の付属品・梱包材料は返却致しませんので御了承下さい。
■ 審査と賞
審査日
令和6年(2024) 7月7日(日)
賞
・美濃茶盌大賞 (賞金50万円 1点)
※大賞作品(桐箱付)は主催者が賞金をもって買上げし、
とうしん美濃陶芸美術館
に収蔵されます。
・金賞 (1点)
・銀賞 (1点)
・銅賞 (1点)
・東濃信用金庫賞 (学生対象)
入賞・入選者
発表
・
入賞、入選者は、準備が出来次第、
当サイトで発表いたします。
・電話による確認は出来ません。
審査員
(敬称略)
・石﨑 泰之 (岐阜県現代陶芸美術館館長)
・正村 美里 (岐阜県美術館副館長、兼学芸部長)
・隠崎 隆一 (日本工芸会正会員・岡山県指定重要無形文化財保持者)
■ 展覧会 ー 多治見展
会期
令和6年(2024) 11月8日(金) 〜 11月17日(日)
10:00 〜 18:00
※初日のみ10:30から
会場
セラミックパークMINO
・
国際会議場
開会式
授賞式
令和6年(2024) 11月8日(金) 午前9:30より
会場内にて
後援
岐阜県 / 多治見市 / 瑞浪市/ 土岐市 /可児市
朝日新聞社 / NHK岐阜放送局 / 岐阜新聞社 / 岐阜放送 / 中日新聞社
中部経済新聞社 / 東濃新報社 / 毎日新聞社 / 読売新聞社 / セラミックパーク美濃
協賛
東濃信用金庫
協力
国際陶磁器フェスティバル美濃実行委員会
■ 展覧会 ー 名古屋展
会期
令和6年(2024) 12月25日(水) 〜 12月31日(火)
会場
JR名古屋タカシマヤ
11階美術画廊
備考
※名古屋展は学生作品を除く。ただし、入賞作品は展示。
■ 作品の搬出
入選入賞作品
輸送搬出希望 ● JR名古屋タカシマヤ展終了後、着払いにて返送致します。
自己搬出希望 ● 美濃陶芸協会事務局
にて
。月曜日休館。
選外作品
審査終了後、速やかに輸送搬出します。
(自己搬出をご希望の方は美濃陶芸協会事務局にて搬出して頂きます)
注意事項
「輸送搬出」とは、箱・梱包材料を含む荷造費、運賃、保険料等を応募者の負担とし、着払いにて返却することを指します。
■ その他
免責事項
応募作品の取り扱いには万全を期しますが、作品の素材、または構造上の欠陥、天災その他の不可抗力による事故、損傷については、主催者は責任を負いません。
著作権
入賞・入選作品の展示会への展示及びホームページへの掲載、販売、主催者が発行・許可する出版・出版物への掲載及びVTR・CD・DVD等への記録・上映に関する権利は、応募者が本公募展に応募することにより主催者にあることを同意したものとします。
個人情報
本公募展の出品申込書に記載の個人情報は、本公募展の運営に必要な範囲で利用いたします。
大賞作品
大賞となった作品(桐箱付き)は、主催者が賞金を以って買い上げとします。
(その後、とうしん美濃陶芸美術館に収蔵されます。)
開会式
授賞式
令和6年(2024) 11月8日(木) 午前9:30より、会場内にて開会式と授賞式を行います。
■ 図録
WEB図録
WEB図録は当サイトで2024年11月初め頃公開予定
■ 事務局(公益社団法人美濃陶芸協会)
所在地
連絡先
〒507-0801 岐阜県多治見市本町6-57-1 智結蔵1階
Tel.0572-25-5551 Fax.0572-25-5879
公式サイト=
https://www.mino-tougeikyoukai.org
Email =
info@mino-tougeikyoukai.org
お問い合わせは、 公益社団法人美濃陶芸協会事務局 Tel.0572-25-5551 Fax.0572-25-5879
Email